あっという間に今年も残すところ1週間くらいです。今年も色々ありましたが、なんとか生き延びることができました。これはひとえに応援していただく皆様のおかげだと思います。増長することなく、謙虚に来年も頑張って行きます。
さて、年末年始の定休日ですが、
12月29日から1月10日まで、ちょっと長めにお休みします。
電話、FAX、各担当メールは通じますので、なんなりとご用命くださいませ。
あっという間に今年も残すところ1週間くらいです。今年も色々ありましたが、なんとか生き延びることができました。これはひとえに応援していただく皆様のおかげだと思います。増長することなく、謙虚に来年も頑張って行きます。
さて、年末年始の定休日ですが、
12月29日から1月10日まで、ちょっと長めにお休みします。
電話、FAX、各担当メールは通じますので、なんなりとご用命くださいませ。
11月が始まったかと思ったら終わっていました。
そして、師走が音もなくやってきて、忘年会のお誘いを頂きました。
今年も多大なるご助力を頂いた会社の代表ご夫妻と社員の方々と、「築地藤田」 という素敵なお店にお邪魔させて頂きました。
「築地藤田」は、日本橋の「レストラン島」で修行されたシェフのお店で、ステーキをメインで食べさせてくれるお店で、もちろん、駆け出しの不動産屋が気軽に踏み入れてはならない高級店です。協力会社代表ご夫妻のお招きあっての初来店となりました。
それでは、頂いたお料理を公開いたします。
ユリ根と国産キャビア!
国産キャビアって初めて食べました。しょっぱく無い。魚卵感が強かったです。
ヒレ肉のたたき。
味が濃くて、とろけるお肉でした。
蟹!蟹!掘っても掘っても蟹が出てくる。1匹丸ごと以上が甲羅にてんこ盛りでした。美味しい!ずっと蟹!
そして、肉。ロースとヒレを選べますが、ロースにしました。
語彙力と味覚がバカなので正直よくわからないのですが、美味しかったです!人生でこんなお肉を食べたことなかったです。完全にバカな子の顔で、「なんじゃこれ、なんじゃこれ」と言いながら食べました。飲みました。さらにサーロインがサービスされました。「腹一杯だよ〜」と言いながら、ペロリでした。
この他にも前菜が2品あり、ワインの栓が次々と抜かれました。シャンパン、ロゼ、白、白、赤!全部美味しい〜
極上の食事と温かい人々との楽しい時間を過ごさせて頂きました。
シックリクル株式会社も大した波風も無く3年を終えることができそうです。これもひとえにお取り引きして頂いている皆様のおかげです。慢心することなく、真摯に市況に向かい合い、良質なお部屋をご紹介できるように精進して行きます。
ありがとうございました。来年も頑張ります。
お腹空いて空いてしょうがなかったので、ガッツリしたものが食べたくて、外に出ました。ガッツリと食べるのであれば、モンスターグリルのハンバーグとステーキのコンボが良かろうという話になったのですが、なぜかモンスターグリルの手前まで来たところで、背脂を摂取したいなぁとなりました。しかたなく、さらに足を伸ばして大崎広小路駅まで行き、五反田が誇る名店、平太周にやって来ました。
こちらでいつも食べるのは、つけ麺850円(大盛)です。
雪のような白い脂、麺たっぷり大盛無料です。チャーシュー2枚、卵、メンマ、ネギなどがついて、850円はコスパ抜群に良いかと思います。
こんなに脂っこいのに、しつこくないんです。まろやかな脂の後に醤油の塩っけが来て、平打ちのめんがツルツルと喉越し良く、気がつくと大盛ペロリと食べてしまいます。
美味しかった〜
食後、5分後に腹が重くてはちきれ、午後は全体力を消化に使うことになりますが、悔いはなし!です。
サボりにサボっていた、HPの更新に手をつけることにした、佐藤です。
コロナが今のところは終息していて、気軽に外食できる雰囲気になりました。夕食に酒が飲めない店での食事はさみしすぎるので、自炊ばかりしていましたが、自分が作ったものを食べるのは新鮮味がなく、また子どもがよく食べるものを作ることになるので、カレーハンバーグなどなどの40代の身には喜びの少ない食事ばかりで、ストレスがたまる一方でした。
さて、久しぶりなのでよく行く美味しいランチをご紹介いたします。
「ロマーノ」さんです。
五反田西口からすぐのところにある、イタリアンレストランです。
こちらはとにかく量が多いことが有名かと思います。客層もイタリアンレストランにもかかわらず、たくさん食べたそうな男性客が多いです。ランチはトマト系オイル系の日替わりパスタとカルボナーラ、豚ロースのローストと月替りの肉料理から選ぶ形になります。
パスタはどれも美味しく、大盛り無料!バカみたいな量でやってくる上、具材も大盛りなので、食べ応え抜群の1000円です。パン2種も食べ放題なので、麺が終わってもソースをつけて、どこまでも食べ続けることができます。
肉料理はこれまた圧巻の物量を誇り、普通の胃袋を持つ女性に完食はまず無理であろうと考えられます。添えられている焼き野菜もただ事でないくらいたくさんあるので、食べても食べても終わりません。
今日は、月替りの肉料理がハンバーグだったので、そちらを選びました。1300円で、贅沢ランチです。
写真では分かりづらいでしょうが、普通のハンバーグの倍あります。ハンバーグの後ろの大きな野菜はナスを半分にしたものなので、それが小さく見えてしまっていることが何よりの証拠です。
味は、赤ワイン強めのデミグラスソースで、肉の中までほんのり味がついており、一口食べて「うまい!」と漏らすほどでした。
ただ、食べても食べてもなくなりませんので、途中からはフードファイトの色合いが強くなります。
美味しかったです。ごちそうさまです。
お腹が空いたらロマーノ!と弊社スタッフと月に2回は出向いております。
おすすめです。
コロナ、エライことになってますね。明日にも非常事態宣言が出されるという報道もあります。ただ、非常事態宣言出したところで、日本の法律上強制力は持たせられないので、今までの自粛要請とあまり変わらないという話も聞きます。このことでわかるように、日本の法律はとにかく独裁権を持たせないように作られているんですね。
しかし、大した保障をしてくれない政府の発令を待って、命を危険に晒すのも、馬鹿らしい。そもそも、私たちの仕事はわざわざ満員電車に乗って事務所で顔をあわせる必要ってあまりない。ネットと電話があればできる仕事なんです。今までも時差通勤にして満員電車を避けるようにしていたのですが、社員のパチンコと飲酒に拍車がかかっただけなようだったので、リモートワークにすることにしました。我が子の小学校の学童が休止になったのも大きいです。
ところで、リモートワークってなに?家にいたら寝ちゃわない?みんななにしてんの?と調査もしました。
・会社には行ってないけど、お客様とのアポイントがあるから、普通に出かけてる。(仲介様はそうでしょうね。お疲れ様です)
・家で、レインズ眺めてる。(まー、会社でもレインズ眺めてるだけの時あるしね)
・明日からリモートワークだから、飲み行こーよー。(なるほど!)
と、あまり参考にはなりませんでした。
ただ、会社に行かないと、ダラダラ過ごして腐るだけになる可能性が高いので、なにかしらやることを決めましょう!となりました。
私は、図面などのデザイン刷新や、助成金関係の手続きを。営業社員には、現状進んでいる案件を滞りなく進めることと、宅建の勉強が課せられることとなりました。勉強をしといてねーって言っただけでは、お昼寝タイムになるだけなのが火をみるより明らかなので、弊社宅建士から問題を送り、解いて返信してもらいます。なんて、厳しいリモートワーク!昼からパチンコになんざ行かさねえ!宅建士になれ!
私もTOEICの勉強しよっかなー。900点目指そう。
リモートワークとはいえ、お電話、FAX、メール、全て同じように繋がります!物件の資料もメールでお送りできます。お電話の際は、バックでプリキュアや鬼滅の刃が流れてたりしますが、非常時なので、ご容赦ください。
それでは、皆様のご無事をお祈りいたします!1日も早く、平常に戻りますように!
こんにちは。
営業の郷田です。社長に代わり記事書かせて頂いてます。(前回名前を書くのを忘れてしまっていろいろ混乱を招いたと聞きます。)
さて、私、不動産業務の他に海外ビジネスを手掛けておりますが、その件で先週またまたサイパン出張に行ってまいりました。
去年の7月に行った際は、日本からサイパンへの直行便が無くてグアム経由で1泊挟んで行ったのですが、なんと昨年末からスカイマークが直行便を飛ばすようになったのです。
ナイス!スカイマーク!
直行便で約3時間、前回に比べなんと楽なことか!
しかも機内食がおいしい。
見てください、寿司ですよ!
現地の方も、やはり日本からくる方から機内食の好評をよく聞くそうです。
さて、現地でのビジネスの話はここでは割愛します。(では何故書いた!?)
折角南の島に行ったのだから楽しいことを書きたかったのです。隠しているわけでもないので興味ある方は直接聞いてみてください。
今回はやってやりました!マリンアクティビティ!
ジェットスキーです!
ビーチをフラフラしていたら現地の客引きに声をかけられて衝動乗りです。
しかも水着も持ってなかったので、パンツ一丁で海を疾走するという変態っぷりを見せつけてきました。
あとずっと気になっていた豪華装飾のカジノも行きました。
めちゃくちゃ豪華な作りで中も広いのですが、コロナウイルスの影響かガラガラでほぼ貸し切り状態でした。
しかしこれだけ派手な装飾は一見の価値ありです!
お肉もたっぷり頂きました。
私は個人的にアメリカンビーフの大ファンなのです。
サイパンは、日本企業の撤退依頼、観光地としてあまり良い状況ではないとのことですが、いつも天気が良くてあったかくて良いところだと思います。(2月でもパンツ一丁でジェットスキーができるくらいです。)
現地の方もみんな陽気で良い方が多いので、この度のスカイマークの効果で(現地にはスカイマークストリートなんてのもありました。)また、盛り上がってくれたら嬉しいなと思いました。
さあ、皆さんサイパンに行こう!!
こんにちは、初の決算を終えた社長佐藤です。
黒字でした。
みんな!よく頑張った!ありがとう!関係各位、ありがとうございます!
なので、社員旅行へ行ってきました。とはいえ、大した黒字ではないので、近場の温泉で1泊がいいところだろうということで、熱海へ行ってきました。熱海は、温泉と観光とナイトスポットが1箇所にぎゅっとしているので、みんな楽しめるかなぁーと選びました。
旅の始まりは、駅弁!
牛タン弁当は、しょっぱかったです…
熱海は、品川から新幹線で40分!弁当食ったら、すぐに到着です。近いのも魅力的!
駅前にあった足湯に早速つかります。
今回の旅、シックリクル4人と懇意にしている会社の若き社長さんもご一緒しました。元々仲良しだったんですが、さらなる親交が深まったならいいのですが。
熱海は、熱海駅の周辺というより、お隣の来宮駅南側、海に向かったあたりが温泉街で栄えているということで、プラプラ歩いて行きます。
お昼ご飯は、評判の良い並ぶラーメン屋へ行きました。
・わんたんや
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000008/
あっさり醤油の春木屋みたいなラーメンでした。ワンタンがでっかくてつるんとしていて、酒を飲み続けている我らの胃には優しかったです。時間をずらして1時半くらいに行きましたが、並びました。ホールの女性が繁盛店には珍しく、親切で愛想が良く、気持ちのいい店でした。
また、ぶらぶらして
宿のチェックインまで時間があるから、どうする〜ってなりまして、パチンコに行きました。一人1000円ずつ賭けて、勝つか負けるか、運試しです。
ま、そら、負けますわ。トータルで5000円賭けて、半分くらい負けました。
お宿は、熱海の繁華街からほど近い旅館を選びました。
・山木旅館
https://www.yamakiryokan.co.jp
お部屋は古い雰囲気ながら、清潔で、何より支配人(かな?)がマッチョなイケメンで私的には大満足でした。お風呂も小さいながら、お湯は熱海の温泉ですし、アメニティなんかも豊富にありました。
お部屋で一休みして
夜の街へ繰り出しました!
・三松鮨
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220502/22000009/
・ゴールドラッシュ
https://nightstyle.jp/shop/atami-gold-rush/
・Momo
https://www.ataminews.gr.jp/gourmet/425/
ま、色々ありましたが、私は一人、宿に帰ってお風呂に入って寝ましたので、何も知りません。わかりません。責任は取れません。私は、寝ていました。
翌朝〜
美味しい朝ごはんと死屍累々。朝ご飯、美味しかったです!食べきれませんでした。
なぜ、人々が死んでいるのかは、私にはわかりません。私は、部屋で一人、寝ていたんです。彼らの身の上に何が起きたのか、私には無関係なので、わかりません。
山木旅館、中居さんも優しくて、良いお宿でした!
二日目は、スパに寄ってカツカレー食べて、帰りました。
熱海、楽しかったです!今年の成績が良かったら、忘年会は熱海旅行がいい!と社員が言っていたので、それもアリだなと思っています。
行く前には、「ホントに社員旅行行くの?この4人で行きたい?」「それは…行きたくない!」「え〜!」なんて会話をしていたくらい、社員旅行に懐疑的だったんですが、社員旅行いいですね!慰安できたのか、親交が深まったのか、そこらへんは謎ですが、仕事でしか会わない人たちと仕事を忘れて遊びまくるっつーのも、楽しいものでした。
今年の年末の熱海旅行と、来年の海外プチ旅行ができるくらいの収益をあげるのが、目標です!
頑張りましょう!
6日より営業しています。仕事始めだったので、みんなで近所の氏神様に初詣に行ってまいりました。特に祈祷を受けるでもなく、お参りして、木札を作ってもらって、おみくじをひいて、ラーメン食べて帰りました。楽しかったです。
そのおみくじですが、私は大吉でした!私だけ、大吉でした!!
曰く「長い苦難の日々は終わり、光が差し込むであろう」みたいなことが書いてありました。
神よ!なぜ、私が長く苦難していたことを知っておられるのですか?仕事で、夫婦関係で、貧乏で、もがき苦しむ私を見ておられたのですか?苦難、終わるんですね!!光ってなんか曖昧だけど、何かしらの光で照らされるんですね!ヤッタァ!あったかそう!
他のメンバーのおみくじも、「え?なんで俺のことわかんの?」という内容で、さすが、近くで私たちを見守ってくださっている氏神様、わかってらっしゃる。
仕事運は、祈ればいいみたいなことが書いてあったんで、祈ります。ただ、ただ、祈ります。中吉だった人とかが身を慎んで励んでくれることでしょう。
とはいえ、去年積み上げた実績を伸ばす、また新たな挑戦もする、大事な1年になります。
今年も、一丸となってがんばります。
クリスマスが終わりましたね。みなさんのもとへ、サンタさんは来ましたか?我々のところへは、来ませんでした。多分、私たちが悪い子だったのでしょう。サンタの倫理規範は厳しいですね。
さて、クリスマスが終わると、すぐに年末がやって来ます。早いですね。1年て、体感3日くらいですよね。
今年は、色々なことがありました。会社を立ち上げたことに派生したたくさんの事件や、慣れない金融機関巡りや、ワンルームオーナーチェンジの勉強や、お客様の引っ越しをお手伝いしたり、五反田の美味しいお昼ご飯探索や、安酒に胃腸を荒らされたり、社長と社員が殴り合いの喧嘩をして社長が社員の小指を噛みちぎったりしました。
そんなこんなで、楽しく1年が過ぎ、ささやかな黒字を生み出すことができました。
自分たちの手で生み出した黒字は、嬉しいものですね。
以前は、自社の利益だけを考えるように教えられ周りを焼き払って来ましたが、自分で経営をするにあたっては、プロジェクトに関わったみんなが相応の対価を得られ、少しでも幸せを感じられるようにと考えていました。自社の利益は減ってしまいましたが、未来の幸せへの種まきができている気がします。
そのおかげか、今年はたくさんの人に出会うことができ、助けていただきました。あまり、人に助けてもらうという経験がなかったのものですから、最初は戸惑ったりしましたが、そのうち私たちを信頼して下さるのであれば、私たちも二心なしに信頼に答えなければならないな、と思うようになりました。
そんなことを知られただけでも、今の4人で独立してよかったな、我が人生に一片の悔いないなって思います。
将来には不協和音が響くこともあるでしょうし、音楽性の違いから袂を分かつこともあるでしょうが、この4人でなら、武道館のステージにたつことができると、信じています(バンドに例えています)。できることなら、ジ・アルフィーのように長くステージにたち続けたいものです。
来年はまだまだ恩返しができるレベルに達することは難しいですが、少しずつお返しをしつつ、会社を安定させて行きたいです。
皆さまには、今後ともご助力を頂けると、幸いです。
年末年始のお休みは、12/28〜1/5です。
明日は忘年会、4人で安酒を舐めます。
皆さま、良いお年をお迎えください。
突然ですが、弊社、五反田のラブホテル街のはずれにあるんですが、お昼ご飯食べて会社に戻っていたら、財布と携帯だけ持った明らかにランチ行ってきまーすって体のカップルが、ホテルに仲良く吸い込まれて行ったのを見かけました。昼休憩の1時間を最大効率活用だなって感心しました。
たまにしか更新しないくせに、急に何言ってんだって話ですよね。
歯が、痛いんですよ。
今日、親知らずを抜かれちゃったんです。横に向かって生えてたもんだから、なかなか抜けなくて、ノミとトンカチでガンガンやられて、おいおい殺す気かよって思いました。現代医学は進歩したんじゃないんですか?歯医者って大工さんなんですか?麻酔が効いていたので、最中は痛くなかったけど、終わった後、今、痛いんですよ。鎮痛剤があんまり効いてないんですよ。あんなトンカチで20発くらい殴られたら、そら痛いわ。
はぁ、何も考えらんねぇ。ぼーっとしちゃうので、あのカップルのタイムテーブルでも考えています。いや、やめましょう。
不動産のことでも考えようかなぁー。
そういえば、ラブホテルを買い取りませんか〜?という話が弊社にきたことがあります。高いので、ウチでは手が出ませんでしたけど。
ラブホテルって、既得権益なんですよね。ざっくりいうと、風営法の改正により、新たに建てることはほぼ不可能となっていて、今あるホテルを運営している会社から事業ごと買い取らないといけないんです。個人が経営していた場合、一代限りとなるらしく、その場合は事業を売却することもできないようです。なかなかどん詰まりな世界です。それがゆえに、先ほどのラブホテル買取の話は盛り上がっていたようで、業者が5社くらい入り乱れていました。ウチは早々に手を引いたので、結果は知らないのですが。
とはいえ、ラブホテル業売買なんて滅多に転がっていません。そこで、考えた人々は、ラブホテルではなく、レジャーホテルという概念にシフトしているそうです。違いは何か?色々あるようなんですが、まず、お部屋の避妊具はNGみたいですね。え、そこ?っていう、いかにも法の抜け道って感じですね。
しかも、レジャーホテル、好調なようです。オシャレで綺麗で気が利いていて、女子会プランなんかもあったりして、人気なんだそう。女の子が好きなカワイイアメニティや入浴剤をバイキング形式でロビーに置くっていう仕様なんて、一般ホテルにも広まっているんだそうな。今や、ホテル業界を牽引するレジャーホテル!だそうです。
全て伝聞形式で書いていて申し訳ございません。実は私、ラブホテルもレジャーホテルも20年近く足を踏み入れてないので、よくわからないのです。でも、死ぬ前に一度くらいは行ってみたいものですな。旦那とは視線を合わせるのも厳しいくらい不仲なので、お互い自由になったらですが。
今やラブはレジャー!愛は余暇!現代の日本人にとっての余暇を過ごす遊びが生殖行為というのも、行くところまで行ったなと悲哀を感じます。もっと、虫みたいに命かけてヤれよ!昼休みにパパッとヤってんじゃねーよ!
私は誇り高きニンゲンなので、愛も余暇も打ち捨てて、不動産と育児に命をかけています!歯が痛い!